こんばんは、はっちです^^♪
先週のノロウィルスで、体重が激減したはっちでしたが、
平らになったお腹は、たった二日間で元のぷっくりお腹に戻ってしまいました。
(´Д`;)人の夢と書いて儚いですな
ダイエットは計画的に・・・(・_・;)
押し頂けると励みになります(^^ゞ
さって、またまたチェックしたポイントについて紹介していきたいと思います^^
この辺になると、何か勉強して気をつけて見てみたと言うより。
ただ単純に気になった所を紹介しているだけですね^^;
ちなみに、現在はこんな感じです^^
銀世界ですねo(^-^)o
ここから今度はフローリングが貼られ、内装が仕上がっていくのだと思います。
まず、2階のトイレですね。
2階のトイレはタンクレストイレではないので、ちょっと手前かな?と思う床暖房も、ちょうどいい位置なのだと思います。
願わくば奥まであると、足元があったかそうなだ~なんて思っていたら。
1階のトイレの写真です。
あ、いや。( ̄ー ̄;
奥までありすぎて、逆に便器が乗っかってしまうのではないでしょうか(汗)
足まであったかなのは心配無さそうです^^
タンクレス用にパネルを施工してくれているのは嬉しいですね。
そして、お次はこちら。
ある部屋ですが、床暖房のパイプが敷き詰められてますね。
ただ、別角度から見ると。。。
盛り上がってますね。(写真は別の場所)
ちょっと押し込んでみましたが、入りません。φ(.. ) おしおし
恐らく床暖房パネルに何が出っ張りがあって入らないのだと思いますが、このままですと、無理矢理押し込まれないか心配です。
何十年も使う床暖房パイプですので、ここでキズがついてしまうのも問題です。
場所は2階ですので、漏水しても困ります。
丁寧に補修して、施工するようにお願いしておきました。
続いて気になったところがこちら。
なぜ下のコンセントの穴の高さが違うのか・・・?
はっち家は、床に寝そべる部屋以外はコンセントの高さはH=500にしています。
片方はH=500であっているのだけれども、もう片方は何の穴?と思って気が付きました。
空配管だ・・・(゜д゜;)
将来用に各部屋に用意してあった空配管の高さを指定していませんでした。
高さ指定なし→(標準のH=300)
見落としてた~ (T▽T;)がっくし
ということで、高さをH=500にしてもらえないかと頼んでみました^^
監督さん「穴を塞いで、また穴を開けるなら大丈夫だと思いますよ~」
お願いしまっす!m(..)m
やっぱり高さが揃ってないのはなんだかみっともないですからね。
さて、次です^^
床暖房パネルが貼られている隙間なのですが。
ホコリと言うか、施工中の砂というか、ゴミが清掃されていません。
パネル貼る前に、
「しっかり掃除してから床暖房パネル貼ります!」
と言って頂いていたのですが、溜まってますよね~。
しっかり掃除してもらうようにお願いしました^^
床を歩く度に、ボードの隙間からホコリが舞い上がってくるのは勘弁ですしね。
年末に現場に見に行きました所、ものすごく綺麗に現場が整理整頓されていました。
建築中?と思うぐらいです。
多分、新年を綺麗な現場で迎えて欲しいというのと、自分達が帰省して見に来ることも考えてだと思います。
さらに
良いお年をお迎えください。との置き手紙もありました^^
気持ちが嬉しいですね^^
そんな気を受けて、ちょっとだけお返ししてきました。
新年、仕事始めに来た時に、ちょっとでも新年気分があればと思ってドアに飾り付けと置き手紙しておきました。
汚い字なのはご勘弁を。。。(-。-;)
元々そろばんやっていたため、早く書くクセがあるんですよね。
おかげで近年はパソコンの恩恵受けまくりです。(^▽^;)
ちなみに、この写真、監督さんから送られてきました^^
どうやら、棟梁が見つけて、「こんなのあったよ~!」と監督さんに連絡。
それを受け、監督さんが見に来て、写真と共にお礼の連絡を頂きました。
こんなもののために、わざわざ出向いて、連絡頂いてしまい恐縮です。
ですが、こういう連携も嬉しいですね^^
監督さんと棟梁との関係が伺えるようです^^
中々に口うるさく、色んな事をしたがる施主ですが、これからもよろしくお願いしますo(_ _*)o
それでは~(。・ω・)ノ゙
はっち参加おすすめトラコミュ一覧
☆トラコミュ☆ 一条ルール
☆トラコミュ☆ 一条工務店&フロアコーティング
☆トラコミュ☆ トラコミュ一条工務店展示場
☆トラコミュ☆ 一条工務店オプション
☆トラコミュ☆ 一条工務店 照明・電気配線
☆トラコミュ☆ 一条マネー
☆トラコミュ☆ 一条工務店*建築工事実況中!
もうちょっとかっこいいしめ飾りにすれば良かったかも( ̄ー ̄;
押し頂けると励みになります(^^ゞ