Quantcast
Channel: i-smartで太陽光発電!ハウスメーカ選び~一条工務店建築日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 436

旧宅で最後のお仕事。査定人とバトル?

$
0
0

こんばんは、はっちです^^♪

 


今回は、旧宅の退去の日の話です(^∇^)


我が家の引き渡し~旧宅の退去日までの日程は。


引き渡し日が大安:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


引っ越し日が友引(´∀`)
 


そして、退去日が仏滅(((( ;°Д°))))



という、最後に大モメになることが予想された、退去日でした。



引っ越しの記事まだだね・・・また書きます(^▽^;)


押し頂けると励みになります(^^ゞ
 





我が家は、退去日にはすでに引っ越しがすんでしまっており、旧宅には物がほとんどありません。


あるといえば。


・布団
・パソコン
・ストーブ
・掃除機
・コーヒーセット


のみ。夢の布団ゴロ寝コーヒーPCセット(^-^)/


という「人に見せられないダメ人間生活スタイル(*´Д`)=з天国で迎えた退去の日。



修繕査定人を迎えて最後のバトル!\(*`∧´)/



ここで負けたら、敷金の返還が無くなるかも!?∑(゚Д゚)重要



と思っていたら。



気のよさそうなおじさん登場。^^;


そして、それじゃぁいろいろ見せてもらいますね~とチェック開始。

 



今回。我が家の重大なポイントは。



結露。



写真はありませんが、外壁に面したクロスは結露によってすべて剥がれ。


窓枠、壁にはカビがびっしり。


当然掃除しましたが、剥がれたクロスは元に戻せません。


というより、クロスもカビだらけ。


窓に至っては、毎朝プランターに水やりができるぐらいの窓の結露水と、


既に垂れて水たまりになっているベランダ。( ̄□ ̄;)雨も降ってないのに



当然壁にも結露水がついており、下のフローリングの色が変色しています。


これを、こちら側負担では無いよね?


と主張するつもりでした。( ̄ー ̄;つもり?

 



敷金は3か月分納めています。





さぁいくら返ってくるか。

 



査定結果:11,445円になりますね。



 
 

なんだと~!ヽ(`Д´)ノ



ん?(・ε・)



え?(  ゚ ▽ ゚ ;)戻ってくる金額



いいえ。敷金から引かせて頂く金額です^^



構えていた力が一気に抜けました(^_^;)




えぇっと。


中身を聞いてみますと。





非常にきれいに使われている(決まり文句?)のですが、一部やはり補修箇所があります。とのこと。



結露によるクロスの剥がれについては、申し訳ありませんが、入居者負担となってしまいます。

なんだと~ヽ(`Д´)ノ



剥がれている箇所が8平米ぐらいですので、1平米200円ですから・・・1600円ぐらいですね。

はっ!( ̄□ ̄;)200円?



そして、ふすまですが、擦れてますので、1枚1500円の4枚で6000円です。

(+_+)これはね・・・


 
 

キッチン周りも綺麗なんですが、やはり内部は汚れているので清掃させてください。1700円です。



お風呂もそうなのですが、すみません580円ぐらいです。

 



 
 

その他、変色した床の清掃がありますので、全体でこれぐらいになります。

 



ということで、上の金額だそうです^^




もちろん次に入る人のために、これだけでは足りませんが、あくまで入居者に負担してもらう分だけなんですよ。

 
 
 

5年住んで頂いていますので、経年によるものはしょうがないですからね。

 
 
 

もちろん、畳も全部変えますし、きれいにクリーニングもします^^

 
 
 

変色している床も変えるかもしれないですね~。

 



はい。


もう途中から、そんな安い単価だったら、いくらでも載せちゃってくれていいです。


という感じでした。






ぼそっと言っていましたが、以前、敷金をなるべく多く取り戻そうと、自前でクリーニングを入れた方がいらっしゃったようです。


参考にキッチン周りだけの値段聞きましたが、15,000円だったとか。


ウチだと1,700円ですからね~。


なんて笑ってましたが^^


そういうものかと思ってしまいました。





結局。


3月中旬まで入居しており、その分の日割り家賃+修繕費(11,445円)を差し引かれましたが、2ヶ月分ぐらい戻ってきました^^;


いいお小遣い。という範囲を超えて、繰り上げ返済用の貯金に行ってしまいそうです^^;



ちなみに、UR賃貸住宅です。



どうやら、UR賃貸住宅は比較的良心的のようですね。


名古屋で、URで近隣の展示場情報とまで来ると、ちょっと身ばれの可能性があったので伏せさせて頂いていました^^


思ったより安く済んで良かったです^^


5年住んでいたこともあっての、単価かもですね。


それでは~(。・ω・)ノ゙





おすすめトラコミュ一覧


一条工務店 間取り紹介 Web内覧会 展示場紹介 一条工務店を
選んだ理由
建築工事実況中! 追加オプション 照明・電気配線 土地探し 一条工務店
Webカタログ
夢発電 床暖房 住み心地 フロアコーティング with KIDS
一条ルール お金の不安 外構紹介 収納術紹介 メンテナンス
インテリア
カーテンと家具編
インテリア
小物編
動画で見る
一条工務店
火災保険



安いと思ってしまいましたが、通常どれぐらいなんだろう?( ̄_ ̄ i)


押して頂けると励みになります(^^ゞ 




Viewing all articles
Browse latest Browse all 436

Trending Articles