Quantcast
Channel: i-smartで太陽光発電!ハウスメーカ選び~一条工務店建築日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 436

大雪は気づいていなかったことを気づかせてくれる。

$
0
0

こんばんは、はっちです^^♪


先日の雪はすごかったですね。


愛知はそんなに大したことなかったですが、娘と自分がテンション上がるぐらいは降りました^^


嫁はこんな感じ (-"-;Aまったく




マンションの上から公園が見えるのですが、それを見て。


嫁「うわ~、もう雪に足跡いっぱいついてるよ~。子供は楽しいんだよね~」


はっち「う、うん^^;」

↑すでに郵便物出しに行ってくると言って、娘とさくさく歩きまわってきた後。



年に二、三回しか降らないからね!




昔はかまくら作れるぐらい降ったりしてましたね~(^O^)/

押し頂けると励みになります(^^ゞ
 


一条工務店*建築工事実況中! こちらもどうぞ^^





みなさんの地域の雪の記事を見させていただき、我が家ではちょっと気になることが有りました。



我が家は3.5寸屋根の雪止め無しの施工です。


3.5寸屋根の雪止め無しということは、完全に雪を落とすことを前提しています。


幸いにも落雪が隣地に飛ぶということも無さそうなので、このようにしたのですが、落ちる衝撃は、ドサドサドサ!

程度だと思っていました。


ですが、ちゃぁぱさんの動画を見ると(お名前、リンク失礼します^^;その記事はこちら


ボトボト!ゴンゴン!


という感じなんですよね。(-"-;A稚拙な表現でスミマセン

落ちてくる雪はバルコニーなどで受け止められること無く、そのまま地面に落下するようになっていますが、


落ちる先には、外構工事で予定している、庇であったり、ウッドデッキが設置される予定です。




イメージ図。







結構な勢いで落ちてくる様子だったのですが、庇の強度は大丈夫なのかな?


と思ったりしています。(´・ω・`)ぐしゃっとしないよね


予算的に削られるかもしれない庇なのですが、これが無くなったとしても、下にはウッドデッキ(樹脂製)は設置される予定です。


これまた、少し心配です。


cocomaのようながっしりした庇ではなく、雨が避けられる程度の庇ですが、もしかしたら、ごっついのを用意しないと行けないかな?なんて思ったりしています。


ちょっと外構屋さんに相談してみようと思いました^^




今現在、引き渡しまで一ヶ月ぐらい。。。のはずです。(^▽^;)


2月終わりに竣工検査だとは聞いていますが・・・そちらもまだ未定。


火災保険や、カーテンはほぼ決定しているのですが、外構がまったく進みません。


外構屋さんは、1月末か2月頭にはパースと見積り作りますと言ってたんですけどね・・・10月ぐらいからちょくちょく打ち合わせしてます。)


今はやっぱり忙しいのかな?なんて思いつつも。


まだ外構が未定のままだと何ヶ月かほっとかれてしまうのでは?


と思ったりもしています。


施工終盤に差し掛かってきて、登記も引っ越しも保険もとやることの準備はしているのですが、少々間に合うのか不安になってきました。



後半は愚痴ですね。


失礼しましたo(_ _*)o


なんだかんだで、てんやわんやになりそうな2月、3月なのですが、嵐の前の静けさのごとく、何かをしたいが、何も出来ない状態にもんもんとしてます^^;



早く引き渡し日程が決まって欲しいなと思っている今日このごろです。


それでは~(。・ω・)ノ゙



はっち参加おすすめトラコミュ一覧


☆トラコミュ☆    一条ルール 
☆トラコミュ☆    一条工務店&フロアコーティング

☆トラコミュ☆    トラコミュ一条工務店展示場

☆トラコミュ☆    一条工務店オプション

☆トラコミュ☆    一条工務店 照明・電気配線

☆トラコミュ☆    一条マネー

☆トラコミュ☆    一条工務店*建築工事実況中!



外構屋さん大丈夫かな・・・(´・ω・`)

押し頂けると励みになります(^^ゞ
 









Viewing all articles
Browse latest Browse all 436

Latest Images

Trending Articles